筋トレやエクササイズにおいて、息を吸う・吐くの呼吸法が大事とはよく聞きます
あなたは呼吸法をしっかりとマスターしていますか?
- 呼吸法はなぜ大事なの?
- 吸う吐くのタイミングがよくわからない
より効果的に筋肉へアプローチするために、呼吸法は必ずマスターしましょう!
呼吸法のメリット
筋トレで筋肉を大きくするためには、筋肉をより大きく伸ばしギュっと収縮させる必要があります
大きく伸ばした筋肉を収縮させるにはパワーが必要ですよね
パワーコントロールをするために、呼吸法がタイミングを取りやすくしてくれます
酸素の必要性
筋肉を動かすには、エネルギーが必要です
体内にある糖分や脂肪と一緒に酸素を使用し、より大きなパワーを生み出すことができます
パワーを発揮させるために息を深く吸ったら、あとは解放するだけです
呼吸のタイミングが難しい
呼吸のメカニズムを理解してしまえば簡単ですが、筋トレを始め立ての頃はタイミングが取りづらいかもしれません
大胸筋を例に解説していきますね
呼吸で肋骨を大きく開く
大胸筋を大きくするためには、胸の筋肉を横や縦に大きく伸ばしてギュっと収縮させることが大事です
息を大きく吸うことで肋骨が開き、伸縮の幅を大きくすることができます
上記のメカニズムをベンチプレスに照らし合わせてみるとこのようになります
- 息を吸いながらバーを下げていく
- 息を吐きながらバーを上げていく
重たいものを持ち上げるのにパワーが必要なので、バーを上げるタイミングで息を吐き始めるわけです
胸を大きく開くことでもう一つのメリットが
肋骨を広げることで伸縮域を引き伸ばすことができるのは理解してもらえたと思います
もう一つメリットがあります
大胸筋のトレーニングでは肩甲骨をしっかりと引き寄せることで、胸の伸縮域をさらに伸ばすことが可能です
肩甲骨の引き寄せが甘いと腕や肩に負荷が分散してしまいがちなので、正しい呼吸法を使って効果を高めるポイントを押さえましょう!
息を吸うのは準備段階
呼吸を深く吸うことは、パワーを発揮するための準備段階です
タイミングが難しいのであれば、一回の動作が早すぎる、もしくは遅すぎるのどちらかかもしれません
早すぎる場合は重量が重すぎるあまり、瞬発力でどうにかしていませんか?
呼吸法が乱れてしまうと、狙った場所へ負荷を与えられない可能性が高くなります
1、2、34のリズムで1REPできるか確認しよう!
呼吸法が自分に適した重量設定の参考になるので、この機会にマスターしましょう♪
それでは良い筋トレLIFEを!
